数学教材 前書き

一橋学院の医学部部門、「メディカルコネクト」の講師として採用いただきました。

一橋学院本体の授業も担当します。非常に良い縁があって仕事させていただくことになりました。

私が書いた、数学テキストの前書き部分を以下に紹介します。

周囲の予備校を担当する友人講師たちからも聞いていますが、今年の入試は特に厳しい。そんな中、勝ち抜く受験生になるには、やはり強い志を持ち、覚悟を持って挑むこと。

私なりの受験生への想いと期待を込めた文章になったと思います。

今年も新たな出会いとともに、全力で駆け抜ける所存です。

以下記載します↓

「医師になる」という高い志を持ち、新しい一年を迎えようとしている君へ。

医学部に入学する。そのためには数学を勉強しなければならない。

理工学部や文系学部・その他医療系学部などを受験する場合、志望校のレベルを下げれば、少し楽に合格することができます。数学も基本問題だけマスターすれば十分です。

しかし医学部を目指す場合、基本問題は当然のことながら、どの大学を目指すにも応用問題まで勉強することが必要であり、大学によってはさらなる発展問題まで必要になります。

だからこそ応用問題を早く解けるようになりたくて、基本をおろそかにしてすぐ応用問題に入り、直前期にいま一つ実力が伸びない、という受験生がとても多く見受けられます。

きっと、想いが強いからこそ結果を急ぎ、そうなるのだと思います。

「基本をおろそかにしない」とは、どういうことでしょうか?

解法を憶え、簡単な穴埋め問題を正解できるようになる、ということではありません。

定義(決められた事項)をきちんと正しく述べられるか?

(例:命題とは何か?複素数とは何か?微分とは何か? など)

定理・公式(定義をもとに導かれたもの)を証明できるか?

(例:三角関数の加法定理、相加相乗平均の関係、各種面積公式など)

まずはこの2点が最も重要です。

そのうえで、自分の解答が問われたことに対して論理的に正しいことをしているか?

正しく同値変形できているか?など、詳細を意識して一行一行進めるのです。

応用問題・発展問題と、問題のレベルが高くなるにつれて、思考すべき内容がだんだん深くなっていきます。深く思考して問題解決するには正しい基礎事項を持つことが必要です。

数学は理科などと比べ、実生活に直結する事項が少ない科目です。

大学が数学を入試科目にしている理由は、上記の通り正しい基礎事項を理解し、論理的に正しく議論を進め、問題解決する能力が身についている学生が欲しいからです。

これからの一年で医学部受験を突破する数学の力が、将来医師として活躍する君の血や肉になる。この一年で基礎事項も、論理的思考力も、問題解決能力も身に着ける。

努力は絶対に必要。しかし絶対に裏切りません。

我々講師はこれから一年、上記を効率よく身に着ける方法を伝授し、しっかり伴走します。

来春の君の栄光を信じて。 

大学入試数学 教材研修

来たる2019年3月31日(日)13時20分~16時50分 大学入試のための数学教材の作り方の研修会を開きます。

高1、高2で教科書の内容を終えた。ここから2019年の秋~冬までには生徒たちを志望校の入試問題を解けるようになるまでに育てたい。(新浪人生も同様)

この春から夏にかけてどれだけ効率よくレベルアップさせるかがそのカギとなります。

世の中によい問題集はたくさんあります。しかし、その活用法と先生自身で作成する補助教材の作り方、そしてその指導法によって、生徒たちの人生が変わります。

私、岩崎が2006~2014年の9年間、都立高校教員研修(都教職員研修センター(水道橋))にて、最高評価をいただいたのと同内容の、受験生の副教材の作り方研修(第1回)を、3月31日(日)に行います。

私の目標は、日本の高校生、受験生の数学レベルを上げることです。

しかしそれは、実際に教壇に立っている先生方の授業にかかっています。

そこで、特に(若手を中心とした)志高い先生方(学校も塾予備校も)と情報共有し、数学の本質をつきながらも効率が良い「学び方」を学ぶことを目的に研修会を行っていこうと考えています。

教えることに自信がなかったり、悩んでいる数学の先生がおられましたら、共に元気に頑張りませんか?

詳しくはこちらに。よかったら覗いてみてください。

https://kokucheese.com/event/index/557016/

一緒に日本の高校生、受験生の数学レベルを上げましょう!/

国公立2次試験

今日から国公立前期2次試験が始まりますね。

私が投稿しているこの時間はもちろん受験生は就寝中と思います。

大学入試センター試験から1か月以上。

あっという間にこの日が来てしまいました。

不安なのはみんな同じ。いつも通りの君を出してきてください。

同じ空を見ながら応援しています。

もちろん、後期入試を視野に頑張っている教え子たちよ、

岩ちゃんはちゃんと毎日応援していますよ。

「出来ることを確実に」

頑張ったからこそ緊張する。緊張を利用して思考を深めて勝ってこい!

君なら出来るはずだぜ!!!!!